ブログ

基礎控除の改正について

2020年1月1日に基礎控除の控除金額が改正されました。

 「基礎控除」とは、所得税額の計算をする際に総所得金額などから差し引くことができる控除で、フリーランスや自営業なども含めて全ての人に適用されます。2019年までの基礎控除額は、所得額に関わらず一律で38万円でした。

 しかし、今回の改正で基礎控除額が10万円引き上げられ、最高で48万円になりました。控除額が増えれば、減税になります。ただし、2020年から基礎控除に所得制限が設けられました。合計所得が2,400万円超の高所得者は段階的に控除額が引き下げられ、2,500万円超の所得者は基礎控除額が0円になります。

関連記事

  1. 代償分割の調整計算について
  2. デット・エクイティ・スワップ(DES)について~相続・事業承継の…
  3. 事業承継税制について 贈与税・相続税の猶予制度の活用
  4. 白色申告と青色申告について 個人事業主の給与の考え方と専従者控除…
  5. 確定申告期限延長
  6. 事業主貸勘定について
  7. 個人事業主が納める税金の勘定科目 事業主貸勘定 租税公課勘定
  8. 交際費限度額の沿革(S57年以降)
PAGE TOP