ブログ

遺留分侵害額請求権について(申告期限までに金銭債務額が確定した場合)

 相続税の申告期限までに遺留分侵害額の請求が行われ、受遺者等の金銭債務の額が確定した場合には、遺留分侵害額の請求を受けた受遺者等は、確定した金銭債務の額を相続税の課税価格から控除したうえで相続税額の計算を行い、相続税の申告・納付をすることになります。
 他方、遺留分侵害額の請求を行った遺留分権利者は、確定した金銭債権の額を相続税の課税価格に加算したうえで相続税額の計算を行い、相続税の申告・納付をします。

関連記事

  1. デット・エクイティ・スワップ(DES)について~相続・事業承継の…
  2. 同一年度に精算課税と暦年課税で贈与を受けるとどうなるか?その他注…
  3. 教育資金に係る一括贈与の非課税制度の運用が厳格化
  4. 遺留分侵害額請求権について(申告期限までに金銭債務が確定しない場…
  5. 役員借入金の相続税上の取扱いと5つの相続対策について
  6. 給与所得控除の改正について
  7. 事業主貸勘定について
  8. 損益通算について 不動産の売却益と事業所得の損失は損益通算できま…
PAGE TOP