ブログ

ビジョン、ミッション、バリュー、ゴール

【ビジョン】

一般的には、将来の構想、展望。

マーケティング的には、組織がもつ長期的な視野を意味する。

医療経営学的には、病院がある時点までにこうなっていたいと考える具体的な到達点を職員、顧客、社会に対してあらわしたもの。

経営的には、将来のある時点でどのような発展を遂げていたいか、成長していたいかなどの構想や未来像。

【ミッション】

一般的には、使命、任務、役目。

マーケティング的には、組織が何のために存在するのかという理由である。存在意義。ミッションには、目的、方針、社員の行動方針が入ることが望ましい。

医療経営、経営的には、経営理念に基づきビジョンを実現するための道筋・手段。

【バリュー・ヴァリュー】

企業や組織が社会に対して提供したいとする価値。

企業としての共通の価値観、社員個々人が意識する必要のある指針。

バリューに基づく行動をとることにより、ミッション・ビジョンを実現する。

ビジョンやミッションを実現するための行動基準。

組織の決定がなされる優先順位を示す。

【ゴール】

組織の短期的あるいは中長期的な数値目標。

最終的に望む結果。

目的のための最終的な目印。

関連記事

  1. 親が認知症の場合の生前贈与について
  2. コミットメント・マーケティングについて
  3. スイスチーズモデルとは
  4. 病院全体のバランスと成長を図る方法について
  5. 医療安全管理 心電図モニタの安全使用確認ガイド
  6. キャズム理論について
  7. スイスチーズモデルの穴を通さない対策
  8. 競争戦略
PAGE TOP