ブログ

平成27年1月から相続税の非課税限度額が引き下げられています。

改正前の遺産に係る基礎控除額は、5,000万円+(法定相続人の数×1,000万円)でしたが、改正後は3,000万円+(法定相続人の数×600万円)となっています。改正前は、法定相続人が3人の場合は8,000万円まで非課税でしたが、改正後は4,800万円までが非課税となります。よって、今まで相続税は関係ないと思っていた方々も対象となる場合がありますのでご注意ください。

関連記事

  1. 教育資金に係る一括贈与の非課税制度の運用が厳格化
  2. 同一年度に精算課税と暦年課税で贈与を受けるとどうなるか?その他注…
  3. 親が認知症の場合の生前贈与について
  4. 持分なし医療法人と認定医療法人について
  5. 事業承継税制について 贈与税・相続税の猶予制度の活用
  6. 交際費等の損金不算入制度延長
  7. 確定申告期限延長
  8. 贈与税結婚子育て資金についても2年延長
PAGE TOP