ブログ

基礎控除の改正について

2020年1月1日に基礎控除の控除金額が改正されました。

 「基礎控除」とは、所得税額の計算をする際に総所得金額などから差し引くことができる控除で、フリーランスや自営業なども含めて全ての人に適用されます。2019年までの基礎控除額は、所得額に関わらず一律で38万円でした。

 しかし、今回の改正で基礎控除額が10万円引き上げられ、最高で48万円になりました。控除額が増えれば、減税になります。ただし、2020年から基礎控除に所得制限が設けられました。合計所得が2,400万円超の高所得者は段階的に控除額が引き下げられ、2,500万円超の所得者は基礎控除額が0円になります。

関連記事

  1. 受取配当金益金不算入について 国税庁平成27年度税制改正 国税庁…
  2. 教育資金に係る一括贈与の非課税制度の運用が厳格化
  3. 平成27年1月から相続税の非課税限度額が引き下げられています。
  4. 贈与税結婚子育て資金についても2年延長
  5. 確定申告期限延長
  6. 消費税簡易課税制度の変遷と簡易課税制度選択届出書について
  7. 同一年度に精算課税と暦年課税で贈与を受けるとどうなるか?その他注…
  8. 役員借入金の相続税上の取扱いと5つの相続対策について
PAGE TOP